行動

アファメーション

自動的にゴールへ近づく〜アンカー・トリガー実践編

こんばんは苫米地式認定コーチ横山です。今回は、前回に引き続き「アンカー・トリガー」実践編 です。ーーーーお知らせーーーーーーーーー《トライアルコーチングセッション特別体験企画》は2018年11月3日23:59までの募集となります。※定員達し...
コーチング

「アンカー・トリガー」で自然とゴールを達成する

どうも、苫米地式認定コーチ横山です。今回は実践への障壁を壊し、ゴール達成への行動を加速するために重要な「アンカー・トリガー」の仕組みについてお送りします。ーーーーお知らせーーーーーーーーー《トライアルコーチングセッション特別体験企画》は20...
want to/have to

自分を圧倒的に成長させるマインドの使い方

どうも苫米地式認定コーチ(補)横山です。コーチングは何を実現出来るのか?への答えの一つが激変とも言えるような「圧倒的な成長」です。そしてゴール設定・達成は自分の成長させることが不可欠です。今回は圧倒的に成長させるマインドの使い方をご紹介しま...
want to/have to

want toに火をつける【実践編】

どうも、苫米地式認定コーチ(補)横山です。前回記事の【実践編】です。前回記事も合わせてお読みいただければ幸いです。情報を集める・実際にやってみるまずは情報=知識ではなく、情報=知識+体験・体感 と思って読んでいただければと思います。逆に情報...
want to/have to

Want toに火をつけるための方法

どうも、苫米地式認定コーチ(補)横山です。wanttoを基準にというか、wantto100%で人生を切り開いていくのがコーチングのとても重要な部分です。いくら相手のためとはいえ、そこに自己犠牲やhavetoがあっては破綻してしまう危険があり...
コーチング

「やらない言い訳」を考える最高のタイミング

こんにちは、苫米地式認定コーチ(補)横山です。なんとなくやる・なんとなくやらないという選択を繰り返していませんか?もしくは吟味したつもりがいつの間にか「やらない言い訳」ばかりを考えることになっていませんか?最高のタイミングは、その事自体を「...
want to/have to

学びが加速する最高のタイミングとコツ

こんにちは、苫米地式認定コーチ(補)横山です。思うように学習が進まない、目的としたものを得られない、という時まず確認するべきは何でしょうか?もっと効果的な学習方法でしょうか?それとも新しい教材でしょうか?答えは簡単です。まず確認すべきは「w...
want to/have to

新しいエネルギーを生み出し続ける

こんにちは、苫米地式認定コーチ(補)横山です。気づきや学びの体感が加速しています。改めて無意識のパワーやwanttoの凄さを実感しています。【関連記事】基本的にエネルギーは自然と湧いてはきません。正しくは、ゴール設定をしないと現状維持にエネ...
コーチング

コンフォートゾーンのひろがり 

どうも、苫米地式認定コーチ(補)横山です。コンフォートゾーンが広がる時は様々なことが起こります。自らゴール設定した瞬間から働きかけは始まっています。コンフォートゾーンが動く時には、発熱をしたり体に重い倦怠感を感じたりします。もちろん人によっ...
コーチング

自己責任と過去思考を切り分けよう〜未来思考の実践

どうも、苫米地式認定コーチ(補)横山です。・ゴールを設定したいけれど、うまくいかない・コーチングの実践を継続できないこういう場合、未来思考が駆動していない場合が多いです。逆にいうと、過去思考にとらわれているということです。過去の記憶、体験、...