ゴールが先、方法は後

want to/have to
Pocket

こんにちは

苫米地式コーチング認定コーチ横山です。

 

ゴール設定を行う際に重要なのが、「現状の外に設定する」というプリンシプルです。

(もちろんゴール設定における重要なものはまだまだあります)

 

これは「過去の経験や現在のリソースから設定しない」、

シンプルに一言でいえば「ゴールが先、方法は後」ということです。

ルー・タイスの言葉で言えば ”invent on the way” ということになります。

ゴールを設定するからこそ方法やリソースは見つかり、

場合によっては作り出し、生み出し、ゴールへ近づいて行きます。

 

・方法はまだわからないけれど、設定する

・方法がわからないからこそゴールは達成出来る

一見矛盾や不可能に思える考え方こそ未来志向への入り口です。

 

脳は基本的に現状維持を望んでいます。

「私の成長や能力はここまで」と思えば脳にとってはしめたもので

徹底的に現状維持のために生産性を発揮します。

 

逆に現状から大きくパフォーマンスが低下した場合なども、

「これはまずい」と思い、元の現状に戻ろうとします。

 

その現状に戻ろうとする力をゴール側に向けて活用することで

「努力不要」で「want to100%」な活動・行動が可能になります。

 

 

ゴール達成をした自分の臨場感が高まれば、今現在の状況はおかしいことだらけです。

ゴールの自分から見えれば不満だらけ、居ても立ってもいられないということになれば行動力も生産性も上がり、

いつの間にかゴールへ近づいて、気づいたらゴールを達成しています。

ゴールは更新するものなので、多くは過去ゴールだったものが通過点となります。

 

ゴールが先、方法は後。

ゴールはwant toで設定します。

そしてゴールは「今達成している」「まさに目の前で実現している」ものとして考えます。

 

無鉄砲に行動しろというわけでは決してありません。

しかしタイミングを図ることや

はじめる準備をすることに終始していないか?ということには注意が必要です。

 

 

コーチングセッションではマインドが一瞬で変わる、

ゴール達成のために劇的にエフィカシーを高めるということが経験出来ます。

もちろんコーチはそのお手伝いをするだけです。

 

しかし今まで培ってきたマインドの使い方を言語・非言語で共有出来る場なので、

その情報量・価値・インパクトは強力なものです。

圧倒的な情報量を得ることで、ブレイクスルーのきっかけをつくることも出来るでしょう。

 

まだまだ能力は眠っています。

ダメ出し社会の中では「ゴール達成能力がある」ということすら気づけなくなっています。

ぜひ先にゴールを設定し、そこへ向けてエフィカシーを高めていっていただきたいと思います。

 

そうして高まったエフィカシーは自分だけでなく、

周囲の人間にも確実に良い影響を与えていきます。

エフィカシーを上げゴール達成へフォーカスすれば、我慢も低い自己評価も吹きとんでしまうでしょう。

ゴールが見つからないという方でもゴール設定からしっかりとお手伝いしていきます。

 

一気にエフィカシーを高め、セルフイメージを別次元に引き上げたい方には

今回の機会をご活用いただくことをオススメします。

 

ゴール・未来こそ選ぶことが出来ます。

ぜひwant toで現状の外のゴールをたくさん設定してみてください。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

横山でした。

 

Twitter→https://twitter.com/trycoaching111

youtube→youtubeチャンネル

Facebook→https://www.facebook.com/yosuke.yokoyama.94

コメント

タイトルとURLをコピーしました