2020-01

want to/have to

【コーチング音声】必要な情報が集まるマインドの使い方 望むものだけにフォーカスしていこう  苫米地式コーチング認定コーチ 横山陽介

こんにちは 苫米地式コーチング認定コーチ横山です。 ご覧いただきありがとうございます。 ゴール設定をすると、新しい情報が集まってきます。 ゴールを決めることで、必要な情報や達成方法がわかってきます。 どこに行きたいのかわか...
want to/have to

【コーチング音声】リラックスして能力を引き出そう 他人にも自分にも敬意を払うことでポジティブは加速する 苫米地式コーチング認定コーチ 横山陽介

こんにちは 苫米地式コーチング認定コーチ横山です。 ご覧いただきありがとうございます。 最近新しい取り組みを始めていますが、 はじめはわからないことだらけです。 つまり勘違いや間違いもあり、 テストに例えるならバツ印がつ...
want to/have to

【コーチング音声】エフィカシーはいまこの瞬間に上げる! 先送りは現状維持 苫米地式コーチング認定コーチ 横山陽介

こんにちは 苫米地式コーチング認定コーチ横山です。 ご覧いただきありがとうございます。 エフィカシーは自己能力の自己評価です。 自分がゴール達成出来ると思えば ゴールが出来ると確信していいわけです。 そしてコーチングを学...
want to/have to

【コーチング音声】無意識を味方につけよう 意識的に継続して激変を起こそう 苫米地式コーチング認定コーチ 横山陽介

こんにちは 苫米地式コーチング認定コーチ横山です。 ご覧いただきありがとうございます。 ここ最近の音声では、 「無意識の使い方」 「無意識を味方につける方法」 などについてお話してきました。 現状の外に飛び出すためには...
want to/have to

【コーチング音声】不測の事態は成長の証 コンフォートゾーンをゴール側に移行させよう 苫米地式コーチング認定コーチ 横山陽介

こんにちは 苫米地式コーチング認定コーチ横山です。 ご覧いただきありがとうございます。 現状の外のゴールを設定すると want toとはいえ、課題だらけ・わからないことだらけです。 マインドの使い方を知らなければ、立ち往生...
want to/have to

【コーチング音声】want toで自由に生きる 最高の事は目の前で起きている 苫米地式コーチング認定コーチ 横山陽介

こんにちは 苫米地式コーチング認定コーチ横山です。 ご覧いただきありがとうございます。 比較・競争は不要です。 ゴールを設定して、want toで生きることで 他人と比較して落ち込んでしまうとか お金や物質的な豊かさに偏った...
want to/have to

【コーチング音声】ゴールへ加速する最高の口癖 無意識が味方になるセルフトーク 苫米地式コーチング認定コーチ 横山陽介

こんにちは 苫米地式コーチング認定コーチ横山です。 ご覧いただきありがとうございます。 無意識の力を味方につけるためには、 マインドの仕組み・カラクリをふまえた上で 自分の無意識の働きを認識していく必要があります。 苫米...
want to/have to

【コーチング音声】ゴールの世界に生きるマインド 現状がゴールへ変化していく習慣 苫米地式コーチング認定コーチ 横山陽介

こんにちは 苫米地式コーチング認定コーチ横山です。 ご覧いただきありがとうございます。 正しく効果的にコーチングを実践していくと、 無意識の力を味方につけることが出来ます。 無理矢理目標を達成しようとしても、 思うように...
want to/have to

【コーチング音声】脳の創造性を引き出す習慣 続けると激変につながる 苫米地式コーチング認定コーチ 横山陽介

こんにちは 苫米地式コーチング認定コーチ横山です。 ご覧いただきありがとうございます。 今回はエフィカシーを高め、 脳のクリエイティビティを引き出す方法についてお話しています。 過去は関係なく、未経験のことであってもマイン...
want to/have to

【コーチング音声】want toの価値を日々認識しよう エフィカシーが高まり続けるコツ 苫米地式コーチング認定コーチ 横山陽介

こんにちは 苫米地式コーチング認定コーチ横山です。 ご覧いただきありがとうございます。 ゴール達成のためにwant toがいかに大切か、 ということを最近改めて感じています。 重要なプリンシプルでもあるので、吟味することは...