不満・ストレスへの対処

want to/have to

「やめられない」をやめる!want toのコントロール

どうも、苫米地式認定コーチ(補)横山です!前回「飽きること」のポジティブな面にロックオンするということを書きました。今回は「やめられない」をやめるための方法をお話します。やりたくないと思っていることをやめられない時はwanttoに変えてしま...
エフィカシー

始める・やめるについて。飽きた時は成長のチャンス!!

どうも、苫米地式認定コーチ(補)横山です!今回は、「始める・やめる」ということについてお送りします。みなさんは「飽きる」ということに罪悪感を持っていませんか?継続出来なかったことを、全て自分のせいにしていませんか?しかもそれまで夢中になって...
want to/have to

危険な「ご褒美」の罠

どうも、苫米地式認定コーチ(補)横山・ヨシエ・陽介です!!今回もwantto/havetoに関係する話題です。息抜きやご褒美が現状維持をますます強めているかもしれません。「一年を通しての自分へのご褒美」というキャッチコピーを今も目にすること...
コーチング

「学習は失敗で行われる」ことを認識する

こんにちは!!苫米地式認定コーチ(補)横山・ヨシエ・陽介です!現状の外へ・ゴールへ近づく時には、真新しい挑戦や行動に取り組む場面も出てきます。学習の癖を知ることは行動の継続などを実現する上で大きな役割を果たします。生存が第一目的だった頃の記...
want to/have to

「ヤバイ!!」を解消する方法

どうも、苫米地式認定コーチ(補)横山です!!前回「記憶・体験」について記事をお送りしました。今回は実践編をお送りします。私、横山は高いところが苦手です。身動きが出来なくなるほどではないですが、高いビルや建物を見上げるのも怖い程度には苦手です...
コーチング

褒めたら次は何をする?

どうも、苫米地式認定コーチ(補)横山です!褒めること、肯定することについて記事を続けています。今回は「なぜ褒める・肯定するのか」ということについて書いて行こうと思います。以前の記事コーチングを行っていく上で重要なのは、「その先」「その次」で...
コーチング

ゆったりと時間を使う 暇と退屈と自由

どうも、苫米地式認定コーチ(補)横山です!!ブログの記事を書きながら、他の書きたいことが生まれてきます。ということで、今回も引き続いて時間についてです。前回までの記事時間を捉え直す人によって充実した時間は違うものです。また同じ人間であっても...
want to/have to

やりたくない時にはやらなくていい have toを意識に上げる

どうも、苫米地式認定コーチ(補)横山・ヨシエ・陽介です!!コーチングの実践はwanttoを前提とします。「やりたいことをやる」ことのパワーをフル活用しています。逆にhavetoはどうしたらいいのか、どうしたらhavetoをやめられるのかとい...
エフィカシー

エフィカシーを高める「未来思考」を身につけよう

どうも、苫米地式認定コーチ(補)横山です!!いきなりですが、エフィカシーはどこまでも上がります。思ったようにエフィカシーが上がらない、という課題は案外多いかもしれません。今回はエフィカシーを上げるための記事を書いていきたいと思います。ゴール...
コーチング

不満と行動 情報収集をして正しく発散する

こんにちは!苫米地式認定コーチ(補)横山です!今回は不満を行動に変えるということについてお話したいと思います。今日は架空請求のメールで起きました笑今この時点ではそれが架空請求であることがはっきりしているので冷静ですが、見た瞬間はパニック寸前...