ゴール・未来への習慣

アファメーション
Pocket

どうも、苫米地式認定コーチ(補)横山です。

 

ゴールを設定し、そこへ進んでいく。

進展や達成を迎えたら更新をしていく。

それだけで人生は相当に豊かになっていくはずです。

もちろん、現状の外のゴール設定や抽象度の概念などを踏まえて、

自分の真のゴールを見つけ、達成していくのがコーチングの目的です。

 

常に未来を見続けていくことが歩みをすすめていくために必要になります。

ビジネス書でいつもテーマになっている「習慣化」「効率化」も、

現在を起点にしてしまっては、逆に現状維持を強めてしまう場合があります。

 

そういったテクニックやツールをうまく使いこなすには、

未来での姿・どうなりたいかが重要です。

ゴールの姿をイメージし、そこで自分が何を感じ、何をしているのか。

 

また「習慣化」「効率化」も

ある意味ではスコトーマを強めているという認識が同時に必要です。

 

逆に、セルフトークのコントロールなど、

一生モノと言っていいほどの価値ある習慣・スキルもあります。

 

「私はもっと出来る、私はもっと多くのことが出来る」

その言葉を日々口にし、受け入れることでそのとおりになっていくでしょう。

 

バランスゴールの設定によって、脳は超並列的に動き、

勝手に課題を見つけたり、事態を解決したりしてしまいます。

(最終的な働きかけや手続きは意識的に行う必要がありますが)

 

未来の自分なら何を達成しているか、

未来の自分なら何を受け入れているか、

それを選択して許可していくのは、紛れもなく自分です。

 

ゴールが先、方法は後。

可能性と能力はたっぷりと眠っています。

それらの開花のチャンスをゴール設定とコーチングの実践でどんどん見つけて行きましょう!

 

それでは横山でした。

お読みいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました