こんにちは、苫米地式認定コーチ(補)横山です。
前回「一歩踏み出す瞬間」についてお伝えしました
努力なしに、やる気を起こすことなく行動している時には、あることが起こっています。
正しくは、あることが起こったときに行動へつながります。
結論から言うとそれは「臨場感の高まり」です。
取りたい行動、望む行動の結果に対して臨場感が高まったとき、それが実現します。
逆に言うと、ゴールを失った時は
更に素晴らしい未来や状況を実現出来る能力があるにも関わらず、
エネルギーが弱まって、現状維持のサイクルへ戻ってしまいます。
こうしたことをしっかりと踏まえると、
日々のアファメーションやビジュアライゼーション、
セルフトークのコントロールがとても重要であることを再認識するでしょう。
臨場感を得るためには、試行回数が必要かもしれません。
一挙に解決する感覚、閃く感覚が訪れることもありますが、
閃きを期待するあまり「待ち」「受け」の姿勢にならないように注意が必要です。
「他人に変えてもらう」「答えを教えてもらう」というマインドでは、
自分の人生を生きることが出来なくなります。
朝起きた後、夜眠る前に、
人生を自分の手で切り拓いているとしたらどれだけ楽しいか
未来を創っていく自分はどんな姿であるかを
リラックスしながらイメージすることから始めてもいいでしょう。
want toで「私はこうあるべきだ」と感じられたのなら、
自然と情報を集め、必要なアクションを取っていきます。
現状維持が続いて苦しいと思っているのならば、
「現状維持を持続している臨場感が高まっている」と捉えることも可能です。
ゴールへ目を向け、未来思考を実践すれば、望む未来へのエネルギーも高まり、
同時に現状維持の臨場感は薄れていきます。
過去は関係ありません。
いきなりゴールを描いていきましょう。
お読みいただきありがとうございます。
コメント