方法は目の前にある

want to/have to
Pocket

こんにちは、横山です。

先週から趣味のゴールが一気に進んでいます。

すべてのゴールはwant toで行うのですが、趣味のゴールは自分の世界に没頭してwant toのエネルギーを感じるにはオススメです。

まさに寝食を忘れて取り組み、成果・結果に関わらず過ごしている時間そのものが楽しいという体験をストレートに味わえます。

仕事や他の約束をすっぽかすことはないにしても、仕事やお金の重要度が一番高いように洗脳しようとする社会のなかでは「趣味に没頭して仕事をするのを忘れてました」「会社に行くのを忘れてました」ぐらいのバランスでちょうどいいのではないかと思います。

趣味だけでなく、want toの行動・活動をしていく中で強く感じるのが、

「方法は目の前にある」ということです。

ゴールを設定する前は、

「方法は目の前にある。ただまだそれが見えていないだけ)」

という状態です。

ゴールがあって、認識が生まれます。課題や壁もゴールがあってこそ明らかになるのです。

殆どの人が「課題がある=自分に問題がある」と考えてしまいます。

無意識は現状維持を強く望んでいます。課題や壁を乗り越えることは現状が変わることを意味するので、現状は課題や壁を現状維持するために使います。

「このままのほうがいい」「私にはそれを解決する能力がない」「つらい思いをするなら現状にいよう」

「今その時間がない(お金がない、経験がない、人脈がない)」

無意識は創造的に現状を維持しようとします。

コーチングではこの機能を逆に使うのです。

「ゴールを本来の現状」として無意識に認識させれば、今の現状は本来の現状(ゴール)から外れた状態になるので、無意識がゴール達成の方法を一生懸命考えてくれます。

その第一歩としてゴール設定があり、セルフトークのコントロールなどの具体的なワーク・方法があります。

大事なのは、ゴールが先、認識が後・方法が後という点です。

目の前に方法があったとしてもゴールを設定する前に、設定したとしても取り組む前に諦めてしまっては、認識も方法も見つかりません。

諦めてやりたいことを先送りにしていないか、考えてみましょう。

want toで活動をすることができれば、楽しみも成果もどんどん実現します。

楽しみながらいきましょう。

お読みいただきありがとうございます。

苫米地式コーチング認定コーチ 横山

コメント

タイトルとURLをコピーしました