2022-05

エフィカシー

他人との比較・競争は不要

こんにちは、横山です。ゴール設定をして取り組みを始めるとき、気になるのが「自分のできなさ」です。できていないということが恥ずかしいこと、社会や他人から勝手に決められた「できていないダメ」な基準が気になっていませんか?そんなの常識。できて当た...
want to/have to

どちらを選ぶのか?

こんにちは、横山です。ゴール設定をすることで、新しい認識が生まれます。そしてゴールを設定するということは、現状ではない新しい世界を選ぶということです。現状より、「より望ましい世界」をゴールとして設定します(わざわざ望まないもの、好まないもの...
want to/have to

ゴールがあるからこそ課題が見える

こんにちは、横山です。ゴールがあるからこそ認識が生まれて、達成方法や課題の解消方法が見つかります。このことについては前回の記事でも触れました。【前回記事】課題が認識できるということは、あとは達成方法を見つけるだけということです。課題がある状...
want to/have to

方法は目の前にある

こんにちは、横山です。先週から趣味のゴールが一気に進んでいます。すべてのゴールはwanttoで行うのですが、趣味のゴールは自分の世界に没頭してwanttoのエネルギーを感じるにはオススメです。まさに寝食を忘れて取り組み、成果・結果に関わらず...
アファメーション

セルフトークを使いこなすコツ

こんにちは、横山です。セルフトークのコントロールをすると、セルフイメージが変わり、コンフォートゾーンが変わります。ゴールが先、方法は後。方法はお金・時間・知識などのリソースはもちろん、自分自身の能力の開花も含まれます。ゴール達成しているコン...
want to/have to

たくさん失敗する

こんにちは、横山です。現状の外に飛び出すとき間違いや失敗はつきものです。高いエフィカシーを実現しているからこそ、コンフォートゾーンから抜け出し、新しいことにチャレンジして失敗や一時的な間違いをするのです。最後には達成します。最高に嬉しい形で...