どうも、苫米地式認定コーチ(補)横山です!
前回の記事でも触れましたが、最近時間のことについて考えています。
物理学的、形而上学的な「時間」についてではなく(興味はありますが)
今回は時間の遣い方、過ごし方についてです。
有限で貴重であるにも関わらず、気づけば過ぎていく時間。
その時間とうまく付き合っていくためのヒントになればと思います。
多くの人が感じているのが「時間がない」ということではないでしょうか。
少なくとも、好きなことをする時間を十分に取れている人が大多数ならば、
息苦しさ、閉塞感が蔓延することはないと思っています
まずやりたいことがわからない・やりたいことの探し方がわからない、という課題は
ゴール設定や、今後予定しているwant toを見つけるワークなどを
参考にしていただきたいと思います。
やりたいことがわかったその次、時間を確保するために重要なのは、
時間の機能・目的をを持たすことです。
時間の機能・目的を自覚することで、
日常の時間の使い方に大きな変化をもたらすことができます。
なんとなくスマホを見ている通勤時間にしっかりとした機能を持たせることで、
音楽を聴いたり、好きな映画やドラマを見ることもできます。
思い切って良いイヤホンやプレーヤーなどを買ってしまえば、
毎日往復の通勤時間が、最高の趣味の時間として充実したものになります。
また読書をはじめ語学のリスニングやビジネスの情報収集をするなど、
スマホやタブレットがあれば殆どの学習は出来てしまうでしょう。
ありきたりな提案に聴こえるかもしれませんが、それは少し違います。
「余裕があったらやる」「眠くなかったらやる」ということではなく、
自分で決めた機能・目的を必ず果たす、くらいの自覚でやってほしいと思います。
もちろんwant toで。
自分で決めて動くということが大事です。
そうすると決めたら、
「いつもの時間は満員で大変だから、早く出て空いてる電車に乗ろうかな」
「眠ってしまわないように、普段の睡眠時間・睡眠環境について考えてみようかな」
という、実現に向けての建設的な発想が出てきます。
通勤時間を趣味の時間に使うと決めたことで、
「睡眠の質が向上し、朝の爽やかな空気の中、空いている車内で自分の好きな音楽を
最高の機材セッティングで聴いている」
ということが実現します。
朝こうした充実感を味わえば、
一日を通してエネルギッシュにいられるのではないかと思います。
時間の機能・目的を意識しただけでこれだけのことができます。
「目の前の時間から自分は何を得ようとしているのか」
という問いかけをし、是非時間を有効活用してください!!
それでは、苫米地式認定コーチ(補)横山でした!!
質問・疑問お待ちしています!!
セミナーやトライアルコーチングのお知らせは
FacebookやTwitterでも行います。
是非チェックしてみてください!!
Twitter→https://twitter.com/trycoaching111
Facebook→https://www.facebook.com/yosuke.yokoyama.94
コメント