粘り強い思考がゴール達成への鍵

エフィカシー
Pocket

苫米地式コーチング認定コーチ横山です。

 

・じっくり考えることがいつの間にか悩む時間になっている

・準備ばかりで成果が出ていない

という場合もまずは「ゴール設定」です。

焦って成果を出そうとすると、かえってスコトーマが強まり、有効な手段・方法が見えなくなっていきます。

「ゴールが先、方法は後」

という基本をもう一度思い出し、

ゴールを設定、または更新をして、更にエフィカシーを高めていきましょう。

 

現状の外へ飛び出すためには、沢山のエネルギーが必要かも知れません。

しかし未来志向で取り組み、スコトーマが外れれば、一瞬で激変することも可能です。

 

ゴールの映像が思い浮かぶ、

ワクワクした気持ちが湧いてきて身体が温かくなる、

まだ実行していない手段が目の前にあることに気づく、

など、閃きと呼べるような瞬間が訪れます。

 

そのためにもセルフトークのコントロールはとても重要です。

うまくいっていない時こそ、うまくいっているとセルフトークをする。

「ぼちぼちうまくいっている」ではなく、

「最高にうまくいっている」「最善の選択をしている」「完璧なタイミングで実践している」ぐらいの肯定的なセルフトークをしていくことが脳のポテンシャルを引き出すコツです。

 

そして脳のクリエイティビティをどこへ向けて使いたいのか、

どういう状況を実現するために活用するのか、

ということを思い出してゴール達成へ向かっていきましょう。

 

失敗するかもしれない→これから成功していく、必要な情報は集まってきている

知識がないからわからない→現状の外だから未知で当然、これから圧倒的な早さで身につけていく

どうしたらいいのかわからない→自分で自由に決めていいし、私は常に最高の選択をしている

 

どういったセルフトークを受け入れるかが重要です。

ネガティブなものも出てきてしまうかもしれません。

それは人間らしいということです。

「これからどうするか」「ゴールではどうなっているのか」にフォーカスし、

ゴール達成に相応しいポジティブなものに切り替えてしっかりと受け入れていきましょう。

 

日々のコーチングの実践は難しいと思えば難しくなり、

効果的で楽しく出来ると思えばそうなります。

ゴール設定をしエフィカシーを高めることで、眠っている能力が開花していきます。

 

逆にはじめから「できる・できない」でゴール・目標を設定してしまうと、小さくまとまってしまいます。

「ゴール以上の結果や能力は発揮できない」ということです。

 

毎日時間を取ってゴールのことを考えてみましょう。

リラックスしてゴールイメージを膨らませ、実現している状況を無意識に刷り込むことで、課題の解決やゴール達成の方法にクリエイティビティを発揮することができます。

 

ゴールと現状のギャップがあればこそエネルギーは生まれてきます。

そしてゴール・未来は自由に選ぶことが出来ますし、現状の延長線上に設定することはかえってスコトーマが強まり危険です。

楽しみながら取り組んでいくと結果はついてきます。

成長や学びにフォーカスし、高いエフィカシーを実現していきましょう。

 

質問やご感想などは下記のお問い合わせフォームなどからお気軽にどうぞ。

 

お読みいただきありがとうございます。

横山でした。

 

Twitter→https://twitter.com/trycoaching111

youtube→youtubeチャンネル

Facebook→https://www.facebook.com/yosuke.yokoyama.94

コメント

タイトルとURLをコピーしました