エフィカシーと高い視点・抽象度

エフィカシー
Pocket

こんにちは

苫米地式コーチング認定コーチ横山です。

 

クライアント様、サポートさせていただいている方から

嬉しい報告を続々といただいています。

want toの力で選択・行動し、

ゴールへと向かうとエフィカシーが高まります。

 

エフィカシーが高まれば目の前の結果に左右されず

一喜一憂しないマインドになっていきます。

(もちろん目指すべきは達成です)


エフィカシーを高めることが何より重要で効果的ですが、

抽象度の高さ、視点の高さに意識を向けると

より素晴らしい選択を選ぶことが出来ます。

 

今目の前にどうしても解決できない問題がある

もしくは悩みや不安で考えが進まないということがあれば

抽象度や視点を高めていくことが解決につながっていくでしょう。

 

課題や作業に集中しながらも、執着しない状態。

高い視点から冷静に認識、観察出来るととてもいいですね。 

 

具体的には、

「自分の中にある重要度をコントロールする、入れ替える」

殆どの場合課題解決の重要度を思いっきり下げるということになるでしょう。

 

課題解決より歯磨きの方が大事、

課題解決よりユニクロのセールの方が大事、

課題解決より空気、水、タンパク質の方が大事、

課題解決なんか全く重要でないし、優先しない

 

空気、水、タンパク質(カロリーや栄養)は本来、常に最上位に重要なはずです。

しかし当たり前に生活しているとその事を全く気にしていません。

 

課題の解決に悩むあまり、

重要で必要でも認識に上がらないということが起こります。

目の前にあるにも関わらず見えていない、

つまりスコトーマに隠れた状態のものがあるかもしれません。

 

落ち着いて、思考実験のような感じで楽しんで見てください。

重要度を入れ替えて行く中でいろんな情動や反応が出てくるでしょう。

 

途中でもっと重要が事が見つかることもありますし、

「悩みや不安の原因は他にあった」なんてこともあります。

 

解決をする方法も能力もスコトーマに隠れているだけです。

お金や知識・スキル、時間の課題であっても、

見つける方法や作り出す方法はどこかにあります。

 

エフィカシーと視点を上げて、より最高の選択をしていきましょう。

楽しみながらwant toで。

 

質問・疑問・悩みなどがあれば

メールやお問い合わせフォームなどからお寄せください。

ブログや動画で取り上げ、実践のコツや解決のヒントをご紹介できればと思います。

 

実践の感想なども

お問い合わせフォームから受け付けていますのでお気軽にどうぞ。

 

お読みいただきありがとうございます。

横山でした。

 

Twitter→https://twitter.com/trycoaching111

youtube→youtubeチャンネル

Facebook→https://www.facebook.com/yosuke.yokoyama.94

コメント

タイトルとURLをコピーしました