マインドを変えた後は何を変える?

want to/have to
Pocket

こんにちは、横山です。

アファメーションの効果を日々感じています。

アファメーションやセルフトークのコントロールをしていると、自分の無意識の反応も観察できるようになります。

九九や寿限無を暗唱していくように、ただ言葉を繰り返すことでは情動は動きません。

逆にイメージが浮かび、情動が動く(情動が出てくる・情動を再体験する)ものであれば、繰り返せば繰り返すだけ効果が出ます。

アファメーションを繰り返す、セルフトークをコントロールすることは基礎的なことです。

だからこそ奥深く、楽しいのです。

逆に

「基礎的なこと=最初だけやること」

という気持ちで行うと、基礎ができていない状態で気持ちだけ先行してしまいます。

適当な基礎の上には大きな建物は建てられません。

闇雲に先にすすんでいるのだとしたら、基礎を確認してみるといいと思います。

これはマインドの使い方でも、仕事でも人間関係でも同じです。

応用編や実践編、上級編と進んだことで、改めて基礎がわかります。

セルフトークのコントロールとは、自分と世界との関係を確認して書き換えようとすることです。

現実世界からフィードバックを取ることで、マインドをどう変えたらいいのかが分かります。

マインドはゴールにフォーカスさせたまま、

・どうすればもっと良くなるのか?

・ゴール側とのギャップは何か?

・ギャップを埋めるために何が必要か?

毎日考えて見ましょう。

ゴールがあれば自然と情報収集して、トライアルアンドエラーもできます。

食事をしていても、歯を磨いていても、歩いていても、車窓から外を眺めていても、ゴール達成のことを考えています。

私自身の話で言うと、年末年始、そして2月と大きな壁、課題に直面してきましたが、クリアしてきました。

(もちろん課題を超えた先の課題に直面し、試行錯誤しています笑 超楽しいです)

あなたがいま直面している壁、抱えている悩み、乗り越えたい課題は解決されます。

楽しみながらいきましょう。応援しています。

お読みいただきありがとうございます。

苫米地式コーチング認定コーチ 横山

コメント

タイトルとURLをコピーしました