どうも、苫米地式認定コーチ(補)、横山です!
コーチングを実践していく中で
全てがうまくいくわけではありません。
しかしうまくいかないから、うまくいかなそうだからといって
やりたいことを諦めることは単純に勿体無いと思います。
やりたいことをやるために行動している時は、
それが一時的な失敗という結果であっても楽しいものです。
やりたいことというのは結果に左右されない楽しさがあります。
もちろん最高の結果や達成を目指して取り組んでいます。
しかしゴールを設定し、コーチングを実践していくと、
試行錯誤の過程自体も楽しみに変わっていきます。
去年末セミナーを思い立って企画しましたが、
参加者は0人でした笑。
笑い事ではないのですが、そのことで落ち込んだりせず
またセミナーを行おうとしています。
失敗するとかっこ悪い、というのは他人評価です。
やりたいことをやり、そのことの結果を受ける。
やりたいことがどんなものか実践して確かめる。
そうした一つ一つの実践が、コーチングでは重要だと思っています。
もし上手く行かなくて悩んでいたり、
落ち込んでいたりしたらまず自分を褒めてください。
そしてコーチングとコーチを活用して、
ゴール側の素晴らしい最高のあなたになるためにまた一歩踏み出しましょう。
タイミングはそれぞれです。
いつからでも実践を始めることが出来ます。
何をしていいかわからない。
このままではなんとなく不安だ。
という方も大丈夫です。
少しずつ変わっていきましょう!!
楽しんで続けているうちに達成していたという感動と
痛快さを多くの方に知っていただけたらと思います。