正しく機能するゴール設定(3/4)ー複数設定すること(バランスゴールをつくること)

コーチング
Pocket

こんにちは!苫米地式認定コーチ(補)横山です!

 

今回は、正しく機能するゴール設定その3

「複数設定すること(バランスゴールをつくること)」です。

 

【追記】

バランスホイールについて更に掘り下げた内容を

7日間メールセミナーで公開しています!!

ゴールを見つけて実際に動き出せる!!7日間メールセミナー

【関連記事】

ゴールは複数つくる

ゴール設定は自分の望むものを現状の外に設定します。

そしてそのゴールは複数用意することで、その真価を発揮します。

「人生の幸せ、喜びを満たす」と言いいかえてもいいと思います。

 

私たちが幸せといった場合、職業上の成功や収入だけで判断できないはずです。

家庭や人間関係、倫理観を考慮せずにお金を稼いだとして、

それは本当に幸せと呼べるのでしょうか。

 

様々な条件や環境が自分の幸せや喜びの元となっているはずです。

 

複数のゴールとは?

多くの場合、将来・未来どうなりたいかと聞かれた時、職業のことだけを答えてしまいます。

しかし上で見たように、誰もが職業以外の多くのことに関わっています。

 

家庭、地域、趣味、精神性、健康、キャリア、財産などについても考えを巡らせゴールを設定してみましょう。

10個から12個くらいは設定できると思います。

(→バランスゴールについても補足記事を予定しています)

 

自分が望むものというと手に入れるものだけに思えますが、

実は社会貢献や、子どもや後進への教育といった、

「与える喜び」もあることに気づきます。

 

恩を売る、見栄を張るといった下心とは無縁の無償の行いでも

人間は喜びを得ることができます。

そのことをしっかりと実感することだけでも、人生は豊かになります。

 

そしてゴール設定を正しく機能させれば、達成に向け大きく歩みをすすめることができます。

臨場感を強めることでゴールに向かえる

複数ゴールを設定することで、やることが増え、

エネルギーが分散されることが心配になるかもしれません。

 

しかし様々な分野にゴールを設定することで、無意識が活性化し、

ゴール達成の方法が思わぬ場面や状況で見えてきます。

 

ゴール側の自分も多くの分野に関わっています。

複数のゴールを設定することで、未来の自分の全体像がより想像しやすくなります。

より臨場感を高めることができ、取り組みが楽しくなるでしょう。

 

 

注意が必要なのは、

それぞれの分野が主従関係を持つことのないようにすることです。

・お金をしっかり稼げるようになってから、家庭を大事にする

・趣味のゴールを追いかけるから、他のことは後回し

といったことでは現状維持や破綻を起こします。

 

ゴール設定は現状の外に設定することで、

視野を広げ様々な方法を見つけ出すことに意義があります。

最初は難しく感じるかもしれませんが、ゴールに思いを巡らせることで

ゴールにつながる「今できる」何かを見つけることができます。

 

 

今回は、正しく機能するゴール設定その3

「複数設定すること(バランスゴールをつくること)」

についてお送りしました。

 

是非複数の分野のゴール設定に取り組んでみてください。

自分の望む未来の姿にワクワクするはずです。

次回は「達成が近づいたら、更に先のゴールを設定すること」です

 

それでは、苫米地式認定コーチ(補)横山でした!!

 

セミナーやトライアルコーチングのお知らせは

FacebookやTwitterでも行います。

是非チェックしてみてください!!

Twitter→https://twitter.com/trycoaching111

Facebook→https://www.facebook.com/yosuke.yokoyama.94

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました