2022-04

アファメーション

エフィカシーを高めるシンプルな方法

こんにちは、横山です。エフィカシーを高めるにはまずゴールが必要です。ゴール達成における自己能力の自己評価をしっかりと高めるには、未来の能力を評価して実際に根拠を見つけていく必要があります。言い換えれば、「ポジティブな評価を受け取る能力」が必...
want to/have to

新しい目標に向かう

こんにちは、横山です。予想や直感に反して、モチベーションは結果です。新しい目標を持つこと、現状の外にゴールを持つことで時間や資金を始めとしてリソースが見つかります。課題や壁にぶつかり、一時的に苦しい思いをするかとしれません。ネガティブな面だ...
want to/have to

論理では動かない

こんにちは、横山です。ゴール達成の重要性がマインドの中で高まることで行動を起こすことができます。モチベーションが高い、一生懸命やっている、努力している、と他人から見える状態は結果なのです。重要性が高いから、それ(ゴール、ゴールの世界)を実現...
want to/have to

他人の許可も理解もいらない

こんにちは、横山です。ゴール設定すると不安になります。現状の外に飛び出すのであればなおさらです。誰かに相談したり、ゴールを打ち明けたりしたくなるかもしれません。しかし信頼のおける人であっても、現状のコンフォートゾーンを共有する人であればゴー...
コーチング

want toかどうか吟味する

こんにちは、横山です。前回趣味のゴール設定がwanttoのエネルギーを体感する突破口になる、ということをお伝えしました。【前回記事】ゴールがあるのに行動できない、進展がないというときは本当にそれがwanttoであるかどうか吟味する必要があり...
want to/have to

趣味のゴールを見つけよう

こんにちは、横山です。ゴール設定のときに重要なのがwanttoであることです。今目の前の課題、解消したい問題にフォーカスしてしまうため、・仕事、ビジネス・お金・人間関係、家族関係のゴールにどうしても偏りがちです。wanttoのエネルギーは、...
want to/have to

エフィカシーを上げればどうとでもなる

こんにちは、横山です。ブログをお読みいただきありがとうございます。年末年始から今までコンフォートゾーンがガンガンガンと何段階も切り替わっています。マインドの中ではもちろん、新しい縁起・人間関係がつながっています。ゴールを設定し、コンフォート...
want to/have to

想像力の限界が自分の限界

こんにちは、横山です。お読みいただきありがとうございます。現状の外のゴールを設定する時に課題になるのが、想像力です。どこまで自分を現状の外まで連れ出すのか。その鍵となるのが想像力です。想像力を引き出すために必要なのかがエフィカシーと言っても...
want to/have to

原因はゴール・未来側にある

こんにちは、横山です。眼の前の世界は原因ではなく、結果です。そして多くに人は現状維持がゴールであり、その結果として現状があります。(ゴールを設定してチャレンジして、まだうまくいかない、ということとは少し違います)徹底的にゴール・未来側に原因...
want to/have to

エフィカシーは世界を変える力

こんにちは、横山です。いつもお読みいただきありがとうございます。エフィカシーは自己能力の自己評価です。ゴール達成において自ら能力を評価します。誰かから評価されるものではありません。セッションによってエフィカシーが一気に高まるのも事実ですが、...