2018-06

want to/have to

どんな困難も乗り越えてしまうwant toの力

どうも、苫米地式認定コーチ(補)横山です。 今までも体験を重ねていますが、 最近want toの力の凄さをヒシヒシと感じています。 改めてwant toについて記事にしたいと思います。 始発電車でもウキウキ 寝不足で眠い目をこ...
エフィカシー

自分を縛る「他人評価」

こんにちは。 苫米地式認定コーチ(補)横山です。 思い切り人生を激変させるには、何が必要でしょうか? もちろんまずはゴールです。「ゴールありき」ですべてが始まります。 ゴールがあるはずなのに、一歩踏み出すことができないと感じ...
want to/have to

have to を退治して、want toを連鎖させる

こんにちは、苫米地式認定コーチ(補)横山です。 ゴール設定をする際にもhave toへの注意は必要です。 have toを無視したままゴールを設定してしまったら、より不自由になってしまいます。 しかしゴール設定は、更新していく...
want to/have to

ゴール設定をもう一度。そして何度でも。

こんにちは。苫米地式認定コーチ(補)横山です。 ゴール設定が「なんとなく」で終わっていませんか? 「基本的な4つの条件を押さえているのに、そのための行動が出てこない・・・・」 という時こそゴール設定やセルフコーチングを上達させるチ...
お知らせ

【募集開始】認知的不協和攻略セミナー【人数限定・先着順】

どうも、苫米地式認定コーチ(補)横山です。 時間となりましたので、 認知的不協和攻略セミナーの募集を開始します!! お申込みページ →セミナーに申し込む セミナー詳細 「認知的不協和」にフォーカスし、不安を不満に変え、 ...
お知らせ

【募集は本日18時〜】認知的不協和攻略【セミナー告知】

こんにちは。苫米地式認定コーチ(補)横山です。 お知らせしていたセミナーの詳細や特典などを公開致します。 募集自体は本日18時から行いますので、今しばらくお待ちください。 セミナーのテーマは「認知的不協和について」です。 レ...
want to/have to

認知的不協和への対処が達成への鍵【セミナー告知あり】

こんにちは、苫米地式認定コーチ(補)横山です。 セミナーの募集は、 本日6月10日の18:00 に行いたいと思います。 テーマはずばり「認知的不協和について」です。 前回の記事で、未来思考と自己責任について触れました。 未...
エフィカシー

未来思考は「無責任」なのか?

こんにちは! 苫米地式認定コーチ(補)横山です。 セルフコーチングの効果をうまく生み出すためには、「未来思考」が欠かせません。 つまり「これから」「未来に」何をしたいのか・どうありたいのかということを基準に思考していくということで...
コーチング

【近日募集開始】セミナー開催を予定しています。

こんにちは、苫米地式認定コーチ(補)横山です。 近日中に少人数セミナーの開催を予定しています。 セミナーの他に、実践的なワークの時間も設けたいと思います。 お申込みいただいた方だけの特典も予定しています。 開催場所は都内...